top of page

NANAE MIMURA

OFFICIAL SITE
schedule
SCHEDULE
SCHEDULE(EN)
schedule(EN)
BIOGRAPHY
biography

Marimbist Nanae Mimura is acclaimed internationally for her virtuosic, passionate, and charismatic performances of a variety of repertoire ranging from classical music to pop and folk styles. She has performed widely across the U.S. and in over 22 countries in Asia, Europe, Central America and South America. Ms. Mimura has been welcomed four times in Guatemala (where the marimba is the national instrument) and was appointed the first honorary member of Guatemala Marimba Society in 2001. 

 

Mimura was the third recipient ever of the Premio Alosi (Switzerland). She won the Concert Artists Guild Competition in New York in 1999 which brought her much attention and a New York debut recital at Weill Recital Hall at Carnegie Hall. With praise for her musicality and rich, dynamic sound, Nanae also won many international competitions during her school years including the Percussive Arts Society Marimba Solo Competition.

 

Nanae Mimura is a Yamaha Performing Artist, and her signature mallets are available from Encore Mallets, Inc.

biography(EN)

国立音楽大学打楽器専攻を首席卒業後、渡米。ボストン音楽院にて修士号を取得し、バークリー音楽院で講師を務める。学生時代より、卓越したテクニックと詩情豊かなサウンドが評価され、史上3人目の「アロージ賞」(スイス)を受賞する等、国際コンクールで優勝を重ねる。

 

国際的若手アーティストの登竜門とされる、ニューヨークの「コンサート・アーティスト・ギルド・コンペティション」では、ソロで最高賞を獲得。特にマリンバ・ソロとしては初の受賞者となった。その後、ニューヨークの「カーネギー・ホール」でデビュー・リサイタルが開催され、一躍、世界に名を広めた。

演奏活動は、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中南米など、世界22カ国に及ぶ。マリンバが国家象徴に定められたグァテマラでは、過去4回の招聘で国立オーケストラとの共演も果たし、2001年には「グァテマラ・マリンバ協会」より初の名誉会員(第1号)に任命される。

 

演奏活動のほか、国内外のコンクールで審査員を務めたり、自身の主宰による「八ヶ岳マリンバ・キャンプ」を毎年開催。後進の育成にも力を注いでいる。ヤマハアーティスト。

株式会社1002[イチマルマルニ](所属事務所)

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-9 麹町プレイス7階

電話(代表):03-3264-0244 FAX:03-3264-1788

URL:http://www.1002.co.jp/

担当:佐々木 麻衣 sasaki@1002.co.jp

history
HISTORY

2022

- 大阪ザ・シンフォニーホールで開催された、第255回日本センチュリー交響楽団定期演奏会にソリストとして出演。吉松隆作曲マリンバ協奏曲「バード・リズミクス Op.109」を共演。(指揮:飯森 範親)(3/16)Special Step』にゲスト出演。(主催:ヤマハ株式会社)

- 滋賀県立文化産業交流会館で開催された、オーチャードコンサート2022打楽器「名手と挑む名作の世界」 にゲスト出演。ライヒ作曲New York Counterpointなどを共演。(8/27)

- 昭和音楽大学(主催)にて、三村奈々恵マリンバ公開講座開催。(9/4)

- リストの生誕地、オーストリア・ライディングで開催された『リスト音楽祭』のオープニング・コンサートに出演。共演者のDavid Panzl、Piano Duo Kutrowatzらと、石井眞木作曲「飛天生動II」やアルヴォ・ペルト作曲「鏡の中の鏡」などを共演し好評を博す。(10/6)

- チェーザレ・ポリーニ音楽院(パドヴァ、イタリア)と、アムステルダム音楽院(オランダ)にて、ゲスト講師を務め、マスタークラスやプライベート・レッスンを行う。(10月)

- 京都コンサートホール(アンサンブルホールムラタ)にて開催された、クラシック・キャラバン2022 煌くガラ・コンサート 京都公演②≪三村奈々恵 produce スペシャル・コンサート≫ -クラシックの名曲から次世代クラシック音楽まで-、に出演。主催:一般社団法人日本クラシック音楽事業協会、株式会社1002 (12/2)

- 松本記念音楽迎賓館(東京世田谷区)にて開催された、「三村奈々恵マリンバ・レクチャー・コンサート」に出演。主催:公益財団法人音楽鑑賞振興財団 (12/17)

・Soloist appearance for the marimba concerto “Bird Rhythmics op.109” by Takashi Yoshimatsu with Japan Century Symphony Orchestra and Norichika Iimori, conductor at The Symphony Hall, Osaka Japan. (March)

・Performed Reich's New York Counterpoint as a guest performer at the Orchard Concert 2022 Percussion held at the Shiga Prefectural Cultural and Industry Exchange Center. (August)

・Nanae Mimura Marimba Masterclass was held at the Showa University of Music.  (September)

・Performed at the opening concert of the Liszt Music Festival held in Riding, Austria, the birthplace of Liszt. Performed Maki Ishii's marimba duo "Hiten-Seido II" and Arvo Pärt's "Mirror in the Mirror" etc. with David Panzl and Piano Duo Kutrowatz and received favorable reviews. (October)

 

・Taught as a guest lecturer for master class and private lessons at the Conservatory of Music "Cesare Pollini"(Padua, Italy) and Conservatorium van Amsterdam (Netherlands). (October)

 

・Appeared in Classical Caravan 2022 Glittering Gala Concert Kyoto Performance 2 ≪Nanae Mimura Produce Special Concert≫ -from classic classics to next-generation classical music-, held at the Kyoto Concert Hall (Ensemble Hall Murata). Organizer: Japan Association of Classical Music presenters, 1002 Co., Ltd. (December)

 

・Performed at "Nanae Mimura Marimba Lecture Concert" held at Matsumoto Memorial Music Guest House (Setagaya-ku, Tokyo). Organizer: Music Appreciation Foundation (December)
 

discograpy
DISCOGRAPY

MARIMBA CRYSTAL -prayer-

日本を代表するマリンバ奏者として世界で活躍する三村奈々恵、そのアルバムがオクタヴィア・レコードから待望のリリース。 このアルバムでは“祈り”、“哀悼”、“感謝”、“愛”などの人間のもつ普遍的な`想い`が込められた曲を、三村自身がその`想い`に呼応した演奏でその世界を見事に表現している。
(2016年現在)

01 J.S.Bach:Prelude for Lute in C Minor, BWV999

02 J.S.Bach:Fugue for Lute in G Minor, BWV1000 

03 Osvald Golijov:Mariel for Cello and Marimba 

04 Anna Ignatowicz-Gliñska:Toccata for Marimba

05 J.S.Bach [arr.:Nanae Mimura]:

   Partita for Violin No.2 in D Minor, BWV 1004:Chaconne 

06 Keith Jarrett [arr.:Manuel Barrueco&Nanae Mimura]:

   The Koln Concert Part IIc 

07 Christos Hatzis:Fertility Rites - Marimba with Digital

   Audio

08 Takashi Yoshimatsu:Birdscape for Solo Marimba, op.20 

09 Edward Elgar [arr.:Nanae Mimura]:Enigma Variations,

   Op.36: IX.Nimrod

価格:3,200円(税別)Hybrid盤

品番:OVCC-00133

Release: 2016/12/23

初心者からプロまで、経験・年齢問わず、個人レッスンを受け付けております。

 

それぞれの目的にあった指導法で、テクニックから表現方法、楽曲の背景にいたるまで、内容の濃い充実したレッスンをご提供いたします。クラシックをベースに他ジャンルの音楽も幅広く扱っているので、お気軽にご相談ください。

 

マリンバで人生に豊かな時間を──。

contact
CONTACT

メッセージを送信しました

bottom of page